NEWS

HOWBEの商品開発についてのお話
HOWBEの共同代表の藤倉です。 今回はHOWBEの商品開発から製造、商品化までのお話しをしたいと思います。 まずHOWBEは商品企画して作る私と、販売の谷川に分けて運営をしています。 私は音楽系の仕事もしていまして、そこで商品の企画・制作・製造を10年以上やっております。 HOWBEでも喜界島をどう見てもらいたいか、農産物などの良い物を新しい商品に変えてどう伝えていくか。 私がよく商品を作るときに思うことがあります。 それは・・・喜界島の原料になる農産物はそのまま食べるのが一番美味しいんじゃないかっていうこと(笑) 何か新しい商品に変える場合、正直そこのハードルが一番高い。 喜界島は繊細な美味しいものが多くて、決して大味じゃない。 だからこそビールや飲料系、燻製もの、スパイスやそーめん等、商品化するまでに かなりの時間がかかっています。 HOWBEはもうすぐ2年が経ちますが、私はその1年前から商品開発で動いてまして スタートには商品がある状態からなので実質丸3年。 1年目で10種類以上をリリースすることを自分に課してスタートし、現状10種類を超えています。 もちろん全てが完璧だったわけではなく、トライし続けることが何より大事で 物作りを通じて、島の良い所と悪い所にも気付けて、色んな方々とお話し出来る良い機会だったと思います。 私の仕事は喜界島の作物の良い部分を頭にインプットして、どんな商品に添加出来るかを考えて実行することです。 美味しいから売れるわけでもなく、安いから売れるわけでもない。 「商品を買ってくれた方に何か残るもの」を作ることが大事だと思っています。 その為に気持ちを込めて、生産者の気持ちも一緒に商品にしていきたいと思っております。 なので表面だけで商品を作ったり売ったりしては行けない。 それは生産者に対しても、製造してくれる提携工場に対しても失礼だと思います。 生産者、提携工場も全て会いに行ってお話ししてから作るようにしています。 そんな顔の見えた商品作りを今後も続けて、より良い美味しくて面白い商品を作って行きたいと思います。 次回は商品にスポットを当ててお話ししたいと思います。 ありがとうございました。
HOWBEの商品開発についてのお話
HOWBEの共同代表の藤倉です。 今回はHOWBEの商品開発から製造、商品化までのお話しをしたいと思います。 まずHOWBEは商品企画して作る私と、販売の谷川に分けて運営をしています。 私は音楽系の仕事もしていまして、そこで商品の企画・制作・製造を10年以上やっております。 HOWBEでも喜界島をどう見てもらいたいか、農産物などの良い物を新しい商品に変えてどう伝えていくか。 私がよく商品を作るときに思うことがあります。 それは・・・喜界島の原料になる農産物はそのまま食べるのが一番美味しいんじゃないかっていうこと(笑) 何か新しい商品に変える場合、正直そこのハードルが一番高い。 喜界島は繊細な美味しいものが多くて、決して大味じゃない。 だからこそビールや飲料系、燻製もの、スパイスやそーめん等、商品化するまでに かなりの時間がかかっています。 HOWBEはもうすぐ2年が経ちますが、私はその1年前から商品開発で動いてまして スタートには商品がある状態からなので実質丸3年。 1年目で10種類以上をリリースすることを自分に課してスタートし、現状10種類を超えています。 もちろん全てが完璧だったわけではなく、トライし続けることが何より大事で 物作りを通じて、島の良い所と悪い所にも気付けて、色んな方々とお話し出来る良い機会だったと思います。 私の仕事は喜界島の作物の良い部分を頭にインプットして、どんな商品に添加出来るかを考えて実行することです。 美味しいから売れるわけでもなく、安いから売れるわけでもない。 「商品を買ってくれた方に何か残るもの」を作ることが大事だと思っています。 その為に気持ちを込めて、生産者の気持ちも一緒に商品にしていきたいと思っております。 なので表面だけで商品を作ったり売ったりしては行けない。 それは生産者に対しても、製造してくれる提携工場に対しても失礼だと思います。 生産者、提携工場も全て会いに行ってお話ししてから作るようにしています。 そんな顔の見えた商品作りを今後も続けて、より良い美味しくて面白い商品を作って行きたいと思います。 次回は商品にスポットを当ててお話ししたいと思います。 ありがとうございました。

今年もシークーを無事に収穫しました!
こんにちは!HOWBEの谷川です。喜界島も1月に入りとても寒いです。気温は15℃前後だったりするんですが、北風が風速10mを越える日も多いので体感気温は一桁代になるので、、、寒いんです。 そんな中で行われるのが、HOWBEでクラフトビールやソーメン、スパイスで使用している喜界島在来柑橘シークーの収穫時期です。実は今年は、昨年の台風の影響で喜界島は柑橘や日本一の胡麻などが大打撃を受けていてシークーに関しても多くのみかんが台風で落ちてしまい、今年の在庫を確保できるか危ぶまれていましたが、地域の方のご協力のおかげでなんとか最低限のみかんを確保する事ができました。新たなクラフトビールは今年の春先に向けて仕込みを行っていく予定です。どんなクラフトビールができるのか私もとても楽しみです!!今年も、よろしくお願い致します!
今年もシークーを無事に収穫しました!
こんにちは!HOWBEの谷川です。喜界島も1月に入りとても寒いです。気温は15℃前後だったりするんですが、北風が風速10mを越える日も多いので体感気温は一桁代になるので、、、寒いんです。 そんな中で行われるのが、HOWBEでクラフトビールやソーメン、スパイスで使用している喜界島在来柑橘シークーの収穫時期です。実は今年は、昨年の台風の影響で喜界島は柑橘や日本一の胡麻などが大打撃を受けていてシークーに関しても多くのみかんが台風で落ちてしまい、今年の在庫を確保できるか危ぶまれていましたが、地域の方のご協力のおかげでなんとか最低限のみかんを確保する事ができました。新たなクラフトビールは今年の春先に向けて仕込みを行っていく予定です。どんなクラフトビールができるのか私もとても楽しみです!!今年も、よろしくお願い致します!

新年明けましておめでとうございます!
新年あけましておめでとうございます。HOWBEは本日、1月3日(金)より営業を開始いたしました。 2024年、創業2年目を迎えた㈱HOWBEは、商品ラインナップを少しずつ拡充し、これまでに10種類のオリジナル商品を企画・販売してまいりました。また、取扱店舗も喜界島だけでなく奄美大島へと広がり、ブランドや商品の認知度が着実に向上しています。さらに、年末には奄美群島の特産品No.1を決定する「あまみ島一番コンテスト」において、「なみうちサイダー」が優秀賞を受賞するという嬉しいニュースもございました。 2025年はさらなる飛躍の年と位置づけ、より多くのお客様にHOWBEの商品を楽しんでいただけるよう、スタッフ一同努力してまいります。本年も変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 株式会社HOWBE
新年明けましておめでとうございます!
新年あけましておめでとうございます。HOWBEは本日、1月3日(金)より営業を開始いたしました。 2024年、創業2年目を迎えた㈱HOWBEは、商品ラインナップを少しずつ拡充し、これまでに10種類のオリジナル商品を企画・販売してまいりました。また、取扱店舗も喜界島だけでなく奄美大島へと広がり、ブランドや商品の認知度が着実に向上しています。さらに、年末には奄美群島の特産品No.1を決定する「あまみ島一番コンテスト」において、「なみうちサイダー」が優秀賞を受賞するという嬉しいニュースもございました。 2025年はさらなる飛躍の年と位置づけ、より多くのお客様にHOWBEの商品を楽しんでいただけるよう、スタッフ一同努力してまいります。本年も変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 株式会社HOWBE

全国発送の送料について
12/13(土)より軽い商品(450g迄)に関しては全国一律500円にて発送が可能になりました。燻製のミックスナッツですと4つまで・ソーメンは1つまでですが、お得な価格で発送が可能になりました。更に、通常時も20,000円以上で送料無料にさせていただきました!是非、今後ともHOWBEオンラインストアをご愛顧いただけると幸いです。 配送料については以下の料金表をご確認ください。 【常温/税込】■九州ゆうパケット : 500円 (目安:ミックスナッツ4個迄)60サイズ : 880円 (目安:なみうちサイダー6本迄)80サイズ : 1,210円 (目安:なみうちサイダー10本迄)100サイズ : 1,540円 (目安:なみうちサイダー24本迄) ■近畿・中国・四国ゆうパケット : 500円60サイズ : 990円80サイズ : 1,320円100サイズ : 1,650円 ■関東・信越・東海・北陸・沖縄ゆうパケット : 500円60サイズ : 1,430円80サイズ :...
全国発送の送料について
12/13(土)より軽い商品(450g迄)に関しては全国一律500円にて発送が可能になりました。燻製のミックスナッツですと4つまで・ソーメンは1つまでですが、お得な価格で発送が可能になりました。更に、通常時も20,000円以上で送料無料にさせていただきました!是非、今後ともHOWBEオンラインストアをご愛顧いただけると幸いです。 配送料については以下の料金表をご確認ください。 【常温/税込】■九州ゆうパケット : 500円 (目安:ミックスナッツ4個迄)60サイズ : 880円 (目安:なみうちサイダー6本迄)80サイズ : 1,210円 (目安:なみうちサイダー10本迄)100サイズ : 1,540円 (目安:なみうちサイダー24本迄) ■近畿・中国・四国ゆうパケット : 500円60サイズ : 990円80サイズ : 1,320円100サイズ : 1,650円 ■関東・信越・東海・北陸・沖縄ゆうパケット : 500円60サイズ : 1,430円80サイズ :...

奄美特産品№1を決める「あまみ島一番コンテスト」でなみうちサイダーが第2位となる優秀賞を獲得!
HOWBEが手掛ける喜界島の新しい特産品「なみうちサイダー」が奄美群島の特産品№1を決める「あまみ島一番コンテスト」で第2位となる優秀賞を獲得しました。 こんにちは!HOWBEの谷川です。12/7(土)・12/8(日)は喜界島で奄美群島の特産品No.1を決める「あまみ島一番コンテスト」が開催されました。奄美大島・徳之島・沖永良部島・与論島の特産品事業者が、喜界島に集まって開催された当コンテスト。初日は大手百貨店バイヤーや有識者に向けた10分間のプレゼンテーション。2日目は来場者の一般投票で奄美群島の特産品№1が決定する大規模コンテストです。 今回、HOWBEは喜界島のおいしい天然海塩を使ったバニラ風味の島サイダー「なみうちサイダー」を出品しました! プレゼンテーションでは「なみうちサイダー」の魅力をどうしたらお客様に届くか、どう伝えたら伝わるかを考えに考えてプレゼンを組み立てていきました。この1年、直接お客様や販売店、バイヤーの方々と話をする機会が増えた事で、それぞれの求めているものが見えてきた事で、そこにサイダーがどのように役に立てるのかを言語化する事ができた事が評価に繋がったのでないかと思います。 結果は、最優秀賞に次ぐ第2位となる優秀賞を獲得する事ができました。会場にご来場いただきましたお客様、なみうちサイダーに投票をしてくださった皆様、本当にありがとうございました。 この賞を励みに、これからも精進していきますますので、皆様、改めてましてよろしくお願いします!!なみうちサイダーは喜界島でHOWBE事務所・オンラインストア・喜界島おみやげセンター・空港売店・ゆいカフェで好評発売中です!
奄美特産品№1を決める「あまみ島一番コンテスト」でなみうちサイダーが第2位となる優秀賞を獲得!
HOWBEが手掛ける喜界島の新しい特産品「なみうちサイダー」が奄美群島の特産品№1を決める「あまみ島一番コンテスト」で第2位となる優秀賞を獲得しました。 こんにちは!HOWBEの谷川です。12/7(土)・12/8(日)は喜界島で奄美群島の特産品No.1を決める「あまみ島一番コンテスト」が開催されました。奄美大島・徳之島・沖永良部島・与論島の特産品事業者が、喜界島に集まって開催された当コンテスト。初日は大手百貨店バイヤーや有識者に向けた10分間のプレゼンテーション。2日目は来場者の一般投票で奄美群島の特産品№1が決定する大規模コンテストです。 今回、HOWBEは喜界島のおいしい天然海塩を使ったバニラ風味の島サイダー「なみうちサイダー」を出品しました! プレゼンテーションでは「なみうちサイダー」の魅力をどうしたらお客様に届くか、どう伝えたら伝わるかを考えに考えてプレゼンを組み立てていきました。この1年、直接お客様や販売店、バイヤーの方々と話をする機会が増えた事で、それぞれの求めているものが見えてきた事で、そこにサイダーがどのように役に立てるのかを言語化する事ができた事が評価に繋がったのでないかと思います。 結果は、最優秀賞に次ぐ第2位となる優秀賞を獲得する事ができました。会場にご来場いただきましたお客様、なみうちサイダーに投票をしてくださった皆様、本当にありがとうございました。 この賞を励みに、これからも精進していきますますので、皆様、改めてましてよろしくお願いします!!なみうちサイダーは喜界島でHOWBE事務所・オンラインストア・喜界島おみやげセンター・空港売店・ゆいカフェで好評発売中です!

有機栽培のサトウキビから作られた純黒糖について
有機栽培のサトウキビから作られた純黒糖についてこんにちは!HOWBEの谷川です。今日は「純黒糖燻製ミックスナッツ」で使われている喜界島の純黒糖について記事を書いてみたいと思います!奄美群島の喜界島はサトウキビの島。サンゴ礁が隆起してできた平坦な台地の島はサトウキビ畑には最適で、島内は中心部から車を少し走らせるだけで1面のサトウキビ畑を見る事ができる。その面積は島全島の約40%がサトウキビ畑と言われているほどです。喜界島で黒糖を作るようになったのは江戸時代半ば、以来代々と受け継がれて島の特産品になっています。美味しさの秘密は"土"です。サンゴの土壌はアルカリ性でサトウキビ栽培との相性が抜群です。 そんな喜界島で日本で初めて黒糖で有機JAS認定を取った農家さんの美味しい純黒糖を使用してHOWBEでは、「純黒糖燻製ミックスナッツ」を企画・販売しています。サトウキビ、黒糖と聞くと沖縄や奄美大島でも作っているので、一見同じものの様に感じますが、気候は似ていますが、実際は作られている土地の違い、サトウキビの品種の違い、作り手の思いの違いでサトウキビ、そして黒糖の味は大きく変わります。隆起サンゴ礁で出来た喜界島の土壌から作られた喜界島の黒糖の特徴は、優しく上品な甘さが最大の特徴です。口に入れるとスッと溶けてしまうような繊細な甘さの黒糖にはファンも多く、南西諸島の島の人たちからも喜界島の黒糖は美味しい!と言ってくれる方がいるなと、島の人々からも愛されている黒糖が喜界島の黒糖です。 販売されている黒糖には、サトウキビの煮汁だけを使って作った純黒糖と糖蜜や粗糖など他の原料と黒糖をまぜて作った加工黒糖がありますが、HOWBEで使用している黒糖は、黒糖で日本ではじめて有機JAS認定を取得した喜界島工房さんが大切に作った純黒糖を使用しています。先日、黒糖工場を見学させていただいたんですが、工場内に入ると、さっそく甘い黒糖の香りが漂ってきました。サトウキビを圧搾して取ったサトウキビの汁を丁寧に炊いてできた固まる前の黒糖は綺麗な飴色でまるで宝石のように輝いていました。出来立ての黒糖をいただきましたが、言葉はいい表せないほどの美味しさでビックリしました。いままで食べていた黒糖はなんだったんだろうかと思うほど、繊細で優しい甘さと舌ざわり。喜界島の大地と職人のこだわりがつまった極上の純黒糖は喜界島の宝だと思います。HOWBEの「純黒糖燻製ミックスナッツ」はこの喜界島の純黒糖を贅沢につかった大人のおつまみです。口に入れると優しい純黒糖の上品な甘さと燻製のスモーキーさを感じる事ができる貴重な一品です。おやつやお茶うけだけでなく、お酒との相性も抜群です。自分へのご褒美だけでなく、ギフト、プレゼントでも喜ばれる商品です。オンラインストアからも購入が可能となっています!是非、喜界島の黒糖を味をお試しいただけると幸いです。
有機栽培のサトウキビから作られた純黒糖について
有機栽培のサトウキビから作られた純黒糖についてこんにちは!HOWBEの谷川です。今日は「純黒糖燻製ミックスナッツ」で使われている喜界島の純黒糖について記事を書いてみたいと思います!奄美群島の喜界島はサトウキビの島。サンゴ礁が隆起してできた平坦な台地の島はサトウキビ畑には最適で、島内は中心部から車を少し走らせるだけで1面のサトウキビ畑を見る事ができる。その面積は島全島の約40%がサトウキビ畑と言われているほどです。喜界島で黒糖を作るようになったのは江戸時代半ば、以来代々と受け継がれて島の特産品になっています。美味しさの秘密は"土"です。サンゴの土壌はアルカリ性でサトウキビ栽培との相性が抜群です。 そんな喜界島で日本で初めて黒糖で有機JAS認定を取った農家さんの美味しい純黒糖を使用してHOWBEでは、「純黒糖燻製ミックスナッツ」を企画・販売しています。サトウキビ、黒糖と聞くと沖縄や奄美大島でも作っているので、一見同じものの様に感じますが、気候は似ていますが、実際は作られている土地の違い、サトウキビの品種の違い、作り手の思いの違いでサトウキビ、そして黒糖の味は大きく変わります。隆起サンゴ礁で出来た喜界島の土壌から作られた喜界島の黒糖の特徴は、優しく上品な甘さが最大の特徴です。口に入れるとスッと溶けてしまうような繊細な甘さの黒糖にはファンも多く、南西諸島の島の人たちからも喜界島の黒糖は美味しい!と言ってくれる方がいるなと、島の人々からも愛されている黒糖が喜界島の黒糖です。 販売されている黒糖には、サトウキビの煮汁だけを使って作った純黒糖と糖蜜や粗糖など他の原料と黒糖をまぜて作った加工黒糖がありますが、HOWBEで使用している黒糖は、黒糖で日本ではじめて有機JAS認定を取得した喜界島工房さんが大切に作った純黒糖を使用しています。先日、黒糖工場を見学させていただいたんですが、工場内に入ると、さっそく甘い黒糖の香りが漂ってきました。サトウキビを圧搾して取ったサトウキビの汁を丁寧に炊いてできた固まる前の黒糖は綺麗な飴色でまるで宝石のように輝いていました。出来立ての黒糖をいただきましたが、言葉はいい表せないほどの美味しさでビックリしました。いままで食べていた黒糖はなんだったんだろうかと思うほど、繊細で優しい甘さと舌ざわり。喜界島の大地と職人のこだわりがつまった極上の純黒糖は喜界島の宝だと思います。HOWBEの「純黒糖燻製ミックスナッツ」はこの喜界島の純黒糖を贅沢につかった大人のおつまみです。口に入れると優しい純黒糖の上品な甘さと燻製のスモーキーさを感じる事ができる貴重な一品です。おやつやお茶うけだけでなく、お酒との相性も抜群です。自分へのご褒美だけでなく、ギフト、プレゼントでも喜ばれる商品です。オンラインストアからも購入が可能となっています!是非、喜界島の黒糖を味をお試しいただけると幸いです。