NEWS

喜界島の夏祭りにHOWBEが出店します!

喜界島の夏祭りにHOWBEが出店します!

夏本番の鹿児島県奄美群島の喜界島!喜界島で最も大きな夏のイベントといえば、夏祭りです!2日間にわたって行われる歩行者天国とステージ&花火大会。毎年、多くのお客様が喜界島に駆けつける夏の風物詩です。観光でいらっしゃる方も多いですが、帰省のお客様も多いです。 間近で見れる花火大会の花火は圧巻です。どこで見ても特等席です。花火大会は2日間に渡る夏祭りにのフィナーレです。 HOWBEも毎年、喜界町の夏祭りには出店をさせていただいています。今年は、喜界島のクラフトビール「Slow Time」を初めて樽生で販売致します。その他にも冷え冷えのなみうちサイダーにおつまみにピッタリの燻製ミックスナッツ。そして、スペシャルメニューとしてビールとの相性がばっちりなフランクフルトとホットドックを提供致します。 ただ今、週末の夏祭りに向けてバタバタと準備をしているところです。天気も良さそうな夏祭り!島全体で盛り上がれるといいですね!

喜界島の夏祭りにHOWBEが出店します!

夏本番の鹿児島県奄美群島の喜界島!喜界島で最も大きな夏のイベントといえば、夏祭りです!2日間にわたって行われる歩行者天国とステージ&花火大会。毎年、多くのお客様が喜界島に駆けつける夏の風物詩です。観光でいらっしゃる方も多いですが、帰省のお客様も多いです。 間近で見れる花火大会の花火は圧巻です。どこで見ても特等席です。花火大会は2日間に渡る夏祭りにのフィナーレです。 HOWBEも毎年、喜界町の夏祭りには出店をさせていただいています。今年は、喜界島のクラフトビール「Slow Time」を初めて樽生で販売致します。その他にも冷え冷えのなみうちサイダーにおつまみにピッタリの燻製ミックスナッツ。そして、スペシャルメニューとしてビールとの相性がばっちりなフランクフルトとホットドックを提供致します。 ただ今、週末の夏祭りに向けてバタバタと準備をしているところです。天気も良さそうな夏祭り!島全体で盛り上がれるといいですね!

8/4(月)より!オンラインショップにてクラフトビール「Slow Time」発売開始!

8/4(月)より!オンラインショップにてクラフトビール「Slow Time」発売開始!

大変お待たせしました!本日よりHOWBEのオンラインショップにて、新作クラフトビール「Slow Time」の販売がスタートしました🍻 これまでは喜界島島内を中心に喜界島島民・観光客のお客様を中心に販売を行ってきましたが、本日より全国のお客様に「Slow Time」お届けする事ができるようになりました!奄美大島をはじめ全国のお客様からお問合せをいただいておりましたが、ようやくの販売スタートです。 是非、この機会に喜界島の在来柑橘「シークー」を使った上質な香りを溶け込ませたHazy IPA「Slow Time」をお試しください!【1】CRAFT BEER Slow Time – HOWBE ONLINE SHOP 喜界島の在来柑橘「シークー」を使った薫るCraft Beer / Slow Time   上質な香りを纏う喜界島在来柑橘「シークー」を使った薫る「Hazy IPA」。 「Slow Time」には、鹿児島県奄美群島喜界島の希少な在来柑橘「シークー」を使用。みかんとは思えない芳醇な香りをビールに溶け込ませました。ホップ由来の爽やかさと柑橘の香りに加えて、濁らすことでまろやかなマウスフィールをお楽しみいただけます。海辺でゆったりと贅沢な時間を過ごせるように作った「Slow Time」は静岡のREPUBREWさんと一緒に作ったコラボビールになります!ぜひお試しください。【1】CRAFT BEER Slow Time – HOWBE...

8/4(月)より!オンラインショップにてクラフトビール「Slow Time」発売開始!

大変お待たせしました!本日よりHOWBEのオンラインショップにて、新作クラフトビール「Slow Time」の販売がスタートしました🍻 これまでは喜界島島内を中心に喜界島島民・観光客のお客様を中心に販売を行ってきましたが、本日より全国のお客様に「Slow Time」お届けする事ができるようになりました!奄美大島をはじめ全国のお客様からお問合せをいただいておりましたが、ようやくの販売スタートです。 是非、この機会に喜界島の在来柑橘「シークー」を使った上質な香りを溶け込ませたHazy IPA「Slow Time」をお試しください!【1】CRAFT BEER Slow Time – HOWBE ONLINE SHOP 喜界島の在来柑橘「シークー」を使った薫るCraft Beer / Slow Time   上質な香りを纏う喜界島在来柑橘「シークー」を使った薫る「Hazy IPA」。 「Slow Time」には、鹿児島県奄美群島喜界島の希少な在来柑橘「シークー」を使用。みかんとは思えない芳醇な香りをビールに溶け込ませました。ホップ由来の爽やかさと柑橘の香りに加えて、濁らすことでまろやかなマウスフィールをお楽しみいただけます。海辺でゆったりと贅沢な時間を過ごせるように作った「Slow Time」は静岡のREPUBREWさんと一緒に作ったコラボビールになります!ぜひお試しください。【1】CRAFT BEER Slow Time – HOWBE...

喜界島観光ガイドツアー現在8月・9月分のご予約を受付中です!

喜界島観光ガイドツアー現在8月・9月分のご予約を受付中です!

こんにちは!HOWBEの谷川です。8月に入りいよいよ夏本番を迎えている奄美群島の喜界島。台風も過ぎ去りいいお天気が続いています。 夏休みシーズンにも突入し、観光や帰省で喜界島を訪れるお客様も少しづつ増えてきて、観光ガイドのお問合せも増えてきました。 こちらは先日東京からの家族連れのお客様をご案内した時の写真ですが、夏といえば「ひまわり」ですよね!現在、喜界島の島内ではいたるところで綺麗なひまわり畑を見る事ができます。畑の場所は観光ガイドなどには、載っていないので、ガイドがいない場合は、偶然出会えたらラッキーという感じなのですが、ガイドツアーですと今、一番見ごろのひまわりをご案内します!また、ご案内する観光スポットでは写真撮影のお手伝いもさせていただきます。圧巻の喜界島の景色を記録にも残したいというお客様がほとんどだと思います。HOWBEの商品撮影や風景写真の撮影を担当している私がガイドをしながらお客様の思い出づくりのお手伝いをさせていただきます。また、喜界島の島内での撮影のポイントなども伝授しますので、ガイドが終わった後でもたくさん喜界島の思い出を残していただきたいと思います。 8月は島内でお祭りがあったりとイベントが盛りだくさんです!ガイドでご案内できる日程も限られてきてしまうので、ご興味がある方、喜界島へのご来島が決まっている方は是非、お早目のご予約をおススメします! ご予約はこちらのお問合せフォームから!ガイド希望の日時・お名前・ご連絡先をご記入ください。CONTACT – HOWBE ONLINE SHOPまた、直接お電話でもご予約を承っていますので、お気軽にお問合せください。0997-69-3605  

喜界島観光ガイドツアー現在8月・9月分のご予約を受付中です!

こんにちは!HOWBEの谷川です。8月に入りいよいよ夏本番を迎えている奄美群島の喜界島。台風も過ぎ去りいいお天気が続いています。 夏休みシーズンにも突入し、観光や帰省で喜界島を訪れるお客様も少しづつ増えてきて、観光ガイドのお問合せも増えてきました。 こちらは先日東京からの家族連れのお客様をご案内した時の写真ですが、夏といえば「ひまわり」ですよね!現在、喜界島の島内ではいたるところで綺麗なひまわり畑を見る事ができます。畑の場所は観光ガイドなどには、載っていないので、ガイドがいない場合は、偶然出会えたらラッキーという感じなのですが、ガイドツアーですと今、一番見ごろのひまわりをご案内します!また、ご案内する観光スポットでは写真撮影のお手伝いもさせていただきます。圧巻の喜界島の景色を記録にも残したいというお客様がほとんどだと思います。HOWBEの商品撮影や風景写真の撮影を担当している私がガイドをしながらお客様の思い出づくりのお手伝いをさせていただきます。また、喜界島の島内での撮影のポイントなども伝授しますので、ガイドが終わった後でもたくさん喜界島の思い出を残していただきたいと思います。 8月は島内でお祭りがあったりとイベントが盛りだくさんです!ガイドでご案内できる日程も限られてきてしまうので、ご興味がある方、喜界島へのご来島が決まっている方は是非、お早目のご予約をおススメします! ご予約はこちらのお問合せフォームから!ガイド希望の日時・お名前・ご連絡先をご記入ください。CONTACT – HOWBE ONLINE SHOPまた、直接お電話でもご予約を承っていますので、お気軽にお問合せください。0997-69-3605  

【夏にぴったり!】喜界島の香りと爽やかさが魅力「シークーそーめん」

【夏にぴったり!】喜界島の香りと爽やかさが魅力「シークーそーめん」

こんにちは!HOWBEの谷川です。暑さが本格化する夏。キッチンに立つのも少し億劫になるこの季節、食欲が落ちがち…という方も多いのではないでしょうか?そんな時期におすすめしたいのが、喜界島の在来柑橘「シークー」を使ったソーメン「シークーそーめん」です。 ■ 「シークー」ってなに? 「シークー」とは、喜界島の在来柑橘。紅茶のアールグレイで使用させているベルガモットオレンジと香りが酷似している珍しいみかんです。みかん自体には酸味がありますが、皮は爽やかなフレッシュな香りがします。 そんなシークーの皮を贅沢に使った「シークーそーめん」は、香りも爽やかで、口に入れた瞬間にふわっと南国の風が吹き抜けるような感覚を味わえます。 ■ 夏にぴったりなシークーそーめん 1. 爽やかな香りが食欲を刺激 暑さで食欲が落ちても、シークーの爽やかな香りが口の中に広がるので、するするっと食べやすいのが魅力です。冷たい氷水でキリッと締めたそーめんに、シークーの香りが加わるだけで、食卓が一気に南国モードに。 2. 麺つゆもOKですが白だし・温かくしてニュウメンもおススメ! 香りを楽しむそーめんは麺つゆで楽しむのもいいですが、白だしや温かくしてにゅうめんとして食べるのもおススメです。 3. アレンジも自在! シークーそーめんは、そのままシンプルに食べてももちろん美味しいですが、きゅうりやトマト、鶏ささみやゆで卵などを加えて「冷やしシークーサラダそーめん」にアレンジしても◎。ちょっとしたおもてなしにもなる一品になります。 ■ 喜界島の恵みを食卓に シークーそーめんには、喜界島の太陽の下で育った柑橘の恵みがぎゅっと詰まっています。ひとくち食べれば、目を閉じたくなるような爽やかさ。南の島の夏を感じる特別な一皿です。 暑い日が続く今だからこそ、食を通して感じる“島時間”。「今日はちょっと特別なランチにしようかな」と思った日には、ぜひシークーそーめんを選んでみてください。台風が過ぎ去りいよいよ夏本番の喜界島。HOWBEの商品はオンラインストアでも購入可能です。 また観光シーズンに突入した喜界島。現在、8月ガイドのご予約も現在、承っております!是非、お気軽にお問合せください。

【夏にぴったり!】喜界島の香りと爽やかさが魅力「シークーそーめん」

こんにちは!HOWBEの谷川です。暑さが本格化する夏。キッチンに立つのも少し億劫になるこの季節、食欲が落ちがち…という方も多いのではないでしょうか?そんな時期におすすめしたいのが、喜界島の在来柑橘「シークー」を使ったソーメン「シークーそーめん」です。 ■ 「シークー」ってなに? 「シークー」とは、喜界島の在来柑橘。紅茶のアールグレイで使用させているベルガモットオレンジと香りが酷似している珍しいみかんです。みかん自体には酸味がありますが、皮は爽やかなフレッシュな香りがします。 そんなシークーの皮を贅沢に使った「シークーそーめん」は、香りも爽やかで、口に入れた瞬間にふわっと南国の風が吹き抜けるような感覚を味わえます。 ■ 夏にぴったりなシークーそーめん 1. 爽やかな香りが食欲を刺激 暑さで食欲が落ちても、シークーの爽やかな香りが口の中に広がるので、するするっと食べやすいのが魅力です。冷たい氷水でキリッと締めたそーめんに、シークーの香りが加わるだけで、食卓が一気に南国モードに。 2. 麺つゆもOKですが白だし・温かくしてニュウメンもおススメ! 香りを楽しむそーめんは麺つゆで楽しむのもいいですが、白だしや温かくしてにゅうめんとして食べるのもおススメです。 3. アレンジも自在! シークーそーめんは、そのままシンプルに食べてももちろん美味しいですが、きゅうりやトマト、鶏ささみやゆで卵などを加えて「冷やしシークーサラダそーめん」にアレンジしても◎。ちょっとしたおもてなしにもなる一品になります。 ■ 喜界島の恵みを食卓に シークーそーめんには、喜界島の太陽の下で育った柑橘の恵みがぎゅっと詰まっています。ひとくち食べれば、目を閉じたくなるような爽やかさ。南の島の夏を感じる特別な一皿です。 暑い日が続く今だからこそ、食を通して感じる“島時間”。「今日はちょっと特別なランチにしようかな」と思った日には、ぜひシークーそーめんを選んでみてください。台風が過ぎ去りいよいよ夏本番の喜界島。HOWBEの商品はオンラインストアでも購入可能です。 また観光シーズンに突入した喜界島。現在、8月ガイドのご予約も現在、承っております!是非、お気軽にお問合せください。

UFKDTシャツにキッズサイズが仲間入り

UFKDTシャツにキッズサイズが仲間入り

こんにちは!喜界島は台風7号8号の影響でここ数日は雨模様です。幸い台風直撃ではないので大きな影響はありませんが、太陽が恋しいこの頃です。さて、台風が過ぎ去ったら夏本番が戻ってくる喜界島。HOWBEで手掛けているアパレルブランド「UFKD」に新しい商品が加わりました。昨年は大人向けのみだったTシャツにキッズサイズが加わりました! とてもかわいいです!色は黒と黄色の2色展開でサイズは100・120・140の3サイズをご用意しています。黄色はキッズサイズのみとなります。黄色Tシャツ可愛いんですが、親御さんからは目立つので子どもを見つけやすくていいとのご意見もいただいています。 大人サイズもS・M・L・XLまでご用意しています。販売は空港売店とHOWBEで販売しています。空港売店でまず、Tシャツを購入して喜界島旅行をスタートする観光客のお客様もいらっしゃるそうです。私も島内でUFKDの文字を見るとなんだか嬉しくなります。喜界島観光だけでなく、タウン使用としても使い易いTシャツなので観光が終わった後に日常づかいができるのも嬉しいところです。 改めてUFKDってどんな意味あるかご存じですか?喜界島では「ありがとう」を方言で「うふくんでーた」といいます。この"うふくんでーた"の頭文字をとって「UFKD」というロゴを作りました!そしてUFKDが吹き出しになっているのは、喜界島中を、そして世界中が「ありがとう」が溢れるようになって欲しいという想いを吹き出しで表現しました。夏にTシャツは何枚あってもいいですよね!!是非、皆さんのTシャツラインナップにUFKDTシャツを加えていただけたら光栄です!UFKDTシャツはオンラインストアでも購入可能です!

UFKDTシャツにキッズサイズが仲間入り

こんにちは!喜界島は台風7号8号の影響でここ数日は雨模様です。幸い台風直撃ではないので大きな影響はありませんが、太陽が恋しいこの頃です。さて、台風が過ぎ去ったら夏本番が戻ってくる喜界島。HOWBEで手掛けているアパレルブランド「UFKD」に新しい商品が加わりました。昨年は大人向けのみだったTシャツにキッズサイズが加わりました! とてもかわいいです!色は黒と黄色の2色展開でサイズは100・120・140の3サイズをご用意しています。黄色はキッズサイズのみとなります。黄色Tシャツ可愛いんですが、親御さんからは目立つので子どもを見つけやすくていいとのご意見もいただいています。 大人サイズもS・M・L・XLまでご用意しています。販売は空港売店とHOWBEで販売しています。空港売店でまず、Tシャツを購入して喜界島旅行をスタートする観光客のお客様もいらっしゃるそうです。私も島内でUFKDの文字を見るとなんだか嬉しくなります。喜界島観光だけでなく、タウン使用としても使い易いTシャツなので観光が終わった後に日常づかいができるのも嬉しいところです。 改めてUFKDってどんな意味あるかご存じですか?喜界島では「ありがとう」を方言で「うふくんでーた」といいます。この"うふくんでーた"の頭文字をとって「UFKD」というロゴを作りました!そしてUFKDが吹き出しになっているのは、喜界島中を、そして世界中が「ありがとう」が溢れるようになって欲しいという想いを吹き出しで表現しました。夏にTシャツは何枚あってもいいですよね!!是非、皆さんのTシャツラインナップにUFKDTシャツを加えていただけたら光栄です!UFKDTシャツはオンラインストアでも購入可能です!

今年は喜界島産の胡麻の栽培にもチャレンジします!

今年は喜界島産の胡麻の栽培にもチャレンジします!

おはようございます!HOWBEの谷川です。 今朝は早起きをして喜界島産の国産ごまの種まきを行ってきました。喜界島産の胡麻は在来種で小粒ですが、香りが強く高級食材としても有名ですが、実は喜界島では「ごまはギャンブル」と言われています。 なぜかというと、ゴマは稀少で高価で取引をされる一方で台風に弱いという弱点があります。台風が来なくて無事に収穫する事ができれば、大きな収入になる一方で、台風が直撃してしまうと0になってしまうという、リスクの高い作物なのです。実際に昨年は台風10号が喜界島を直撃した、影響で喜界島の胡麻は想定の30%ほどしか収穫する事ができずに、HOWBEの人気商品でもある「香り胡麻油燻製ミックスナッツ」で使用している、ごま油の確保にもとても苦労しました。 今年はより安定して原材料を確保したいという事で少しですが畑をお借りして胡麻を栽培する事にしました。今朝はトラクターで畑を耕した後に、ゴマをパラパラと蒔いてきました。地道な作業でしたが、ゴマ達が芽吹く事を願って丁寧にゴマを蒔いてきました。 ゴマはうまくいけば、5日ほどで発芽するそうです。雨などの絡みもあるそうですが、順調に成長してくれるいいですね! ↑隣の畑の胡麻は今、花が満開でした!小さな白い花がつきます。ちょうど今日、明日で台風の影響が出そうでゴマ農家さんも心配と言ってしました。 喜界島も7月に入り、観光シーズン真っ只中なので台風の影響が出ないといいんですが。果たしてどうなるのか。天候不良だとガイドも催行できないですし、お土産や特産品販売にも影響が出てしまうので、台風には奄美群島を避けて北上をしていってもらいたいところです。 ゴマの成長についてはまた、ブログでご報告していきます!こうご期待!!

今年は喜界島産の胡麻の栽培にもチャレンジします!

おはようございます!HOWBEの谷川です。 今朝は早起きをして喜界島産の国産ごまの種まきを行ってきました。喜界島産の胡麻は在来種で小粒ですが、香りが強く高級食材としても有名ですが、実は喜界島では「ごまはギャンブル」と言われています。 なぜかというと、ゴマは稀少で高価で取引をされる一方で台風に弱いという弱点があります。台風が来なくて無事に収穫する事ができれば、大きな収入になる一方で、台風が直撃してしまうと0になってしまうという、リスクの高い作物なのです。実際に昨年は台風10号が喜界島を直撃した、影響で喜界島の胡麻は想定の30%ほどしか収穫する事ができずに、HOWBEの人気商品でもある「香り胡麻油燻製ミックスナッツ」で使用している、ごま油の確保にもとても苦労しました。 今年はより安定して原材料を確保したいという事で少しですが畑をお借りして胡麻を栽培する事にしました。今朝はトラクターで畑を耕した後に、ゴマをパラパラと蒔いてきました。地道な作業でしたが、ゴマ達が芽吹く事を願って丁寧にゴマを蒔いてきました。 ゴマはうまくいけば、5日ほどで発芽するそうです。雨などの絡みもあるそうですが、順調に成長してくれるいいですね! ↑隣の畑の胡麻は今、花が満開でした!小さな白い花がつきます。ちょうど今日、明日で台風の影響が出そうでゴマ農家さんも心配と言ってしました。 喜界島も7月に入り、観光シーズン真っ只中なので台風の影響が出ないといいんですが。果たしてどうなるのか。天候不良だとガイドも催行できないですし、お土産や特産品販売にも影響が出てしまうので、台風には奄美群島を避けて北上をしていってもらいたいところです。 ゴマの成長についてはまた、ブログでご報告していきます!こうご期待!!